株式会社市川工務店

外壁コーキングの寿命はどれくらい?補修のサインを知っておきましょう!

  • メニュー
お問い合わせはこちら 公式LINEはこちら

〒238-0025 神奈川県横須賀市衣笠町12-5

コーキング劣化を防ぐ!寿命と対策・費用について解説します

コーキング劣化を防ぐ!寿命と対策・費用について解説します

2023/10/15

家のコーキング、大丈夫ですか?次の外壁塗装まで外壁材はまだまだ綺麗に見えても、その間にあるコーキングの方が先に傷み出します。
ひび割れや隙間、見過ごしていませんか?
実はそれ、住宅の寿命を縮める危険信号かもしれません。
コーキングの劣化は雨漏りや建物の腐食につながる重大な問題。
今回は、コーキング劣化のサインや対策、費用についてご紹介します。

 

コーキング劣化とは?その原因と影響

 

コーキング劣化のメカニズム

 

コーキングは、住宅の外壁材同士の隙間を埋めるゴム状の充填材です。
紫外線、雨、風、温度変化といった外的要因に常にさらされているため、経年劣化は避けられません。
紫外線はコーキング材の主成分であるポリマーの結合を破壊し、弾力性を失わせます。
雨水はコーキング材の内部に浸透し、凍結・膨張を繰り返すことでひび割れを発生させます。
また、温度変化による外壁材の伸縮も、コーキング材に負担をかけ、劣化を促進させる要因となります。

 

放置するとどうなる?劣化によるリスク

 

コーキングの劣化を放置すると、雨水が住宅内部に浸入し、深刻な問題を引き起こします。
まず、雨漏りが発生し、天井や壁にシミができるだけでなく、構造材を腐食させる可能性があります。
構造材の腐食は、住宅の強度を低下させ、耐震性にも悪影響を及ぼします。
また、断熱材に水分が浸透すると、断熱性能が低下し、カビやダニの発生を招き、健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。

 

コーキングの種類とそれぞれの寿命

 

コーキング材には様々な種類があり、それぞれ寿命や特性が異なります。
代表的な種類と寿命は以下の通りです。

 

・変成シリコン系:7~10年。塗装が可能で、比較的安価なのが特徴です。
・ウレタン系:10~15年。変成シリコン系よりも耐久性が高いですが、紫外線に弱いという弱点があります。
・シリコン系:15~20年。耐久性、耐候性に優れていますが、塗装ができません。
・ポリサルファイド系:20年以上。最も耐久性が高いコーキング材ですが、高価です。

 

 

コーキング劣化のサインを見つける!

 

肉やせ・ひび割れ・剥離…こんな症状に要注意!

 

コーキングの劣化は、目視で確認できるサインがあります。
代表的なサインは以下の通りです。

 

・肉やせ:コーキング材が痩せて薄くなり、隙間ができています。
・ひび割れ:コーキング材に亀裂が入っています。初期は細いひび割れですが、放置すると大きな亀裂に発展します。
・剥離:コーキング材が外壁材から剥がれています。雨水が侵入しやすくなるため、早急な対策が必要です。
・変色:コーキング材が変色している場合は、カビや藻が発生している可能性があります。

 

劣化のサインを見つけるためのチェックポイント

 

コーキングの劣化サインを見つけるためには、定期的な点検が重要です。
特に、雨漏りが発生しやすいベランダ、窓サッシ周り、外壁の継ぎ目などを重点的にチェックしましょう。
また、目視だけでなく、触って確認することも重要です。
コーキング材が硬くなっていたり、ボロボロと崩れる場合は、劣化が進んでいるサインです。

 

プロに相談する目安

 

コーキングの劣化サインが見つかった場合は、専門業者に相談することをおすすめします。
特に、肉やせ、ひび割れ、剥離などの症状が複数見られる場合は、早急に業者に点検を依頼しましょう。
業者に依頼することで、適切な補修方法や費用を提案してもらうことができます。

 

 

コーキング劣化への対策!メンテナンス方法と費用

 

打ち替え?増し打ち?適切なメンテナンス方法の選び方

 

コーキングのメンテナンス方法には、「打ち替え」と「増し打ち」の2種類があります。

 

1. 打ち替え:既存のコーキング材を完全に撤去し、新しいコーキング材を充填する方法です。耐久性が高く、長持ちしますが、費用は高くなります。

 

2. 増し打ち:既存のコーキング材の上から、新しいコーキング材を充填する方法です。費用は安価ですが、耐久性は打ち替えに劣ります。
劣化の程度が軽微な場合は増し打ちで対応できますが、劣化が進行している場合は打ち替えが必要です。
専門業者に相談し、適切な方法を選択しましょう。

 

メンテナンスにかかる費用相場

 

コーキングのメンテナンス費用は、施工方法、使用するコーキング材の種類、施工面積などによって異なります。
打ち替えの場合は、1メートルあたり700~1,200円程度、増し打ちの場合は500~1,000円程度が相場です。
足場が必要な場合は、別途足場代がかかります。

 

業者選びのポイント

 

コーキングのメンテナンス業者を選ぶ際には、以下のポイントに注意しましょう。

 

・施工実績が豊富であるか
・保証制度が充実しているか
・見積もりが明確で詳細か
・丁寧な説明をしてくれるか

 

信頼できる業者を選ぶことで、安心してメンテナンスを任せられます。

 

まとめ

 

コーキングの劣化は、住宅の寿命を縮める原因となります。
定期的な点検と適切なメンテナンスを行うことで、建物を長持ちさせることができます。
劣化のサインを見つけた場合は、放置せずに専門業者に相談しましょう。
費用相場や業者選びのポイントを理解し、最適な対策を行いましょう。
そして、安心して快適な住まいを維持してください。
 

--------------------------------------------------
株式会社市川工務店
〒238-0025
神奈川県横須賀市衣笠町12-5
電話番号(フリーダイヤル) : 0120-411-419
電話番号 : 046-851-0699
FAX番号 : 046-852-0299


各種塗り替え工事を横須賀で

横須賀市よりサイディングの塗装

--------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。