家の壁色で変わる!理想の外観イメージを実現する色選びのポイントとは?
2024/05/15
家の壁の色、どんな色にしようか迷っていませんか?
家の外観は、そこで暮らす人の個性やセンスを映し出す大切な要素です。
そして、家の壁の色は家の印象を大きく左右します。
家の外観イメージを一新したい方のために、色の心理的効果、色の組み合わせ、人気の色、失敗しないための色選びのコツなどをご紹介します。
様々な角度から色選びを解説しますので、この記事を参考に理想の色を選びましょう!
家の壁色で理想の外観イメージを実現
色の心理的効果を知ってイメージを固める
色は人の心に様々な影響を与えます。
例えば、暖色系は温かさや活気を、寒色系は冷静さや落ち着きを感じさせます。
赤は情熱や興奮、オレンジは親しみやすさや楽しさ、黄色は明るさや希望を象徴します。
青は信頼感や誠実さ、緑は安心感や調和、紫は上品さや神秘性を表現します。
これらの心理的効果を考慮しながら、自分の家にどんなイメージを与えたいかを考えてみましょう。
色の組み合わせで個性を演出
単色で仕上げるのも良いですが、複数の色を組み合わせることで、より個性的で洗練された外観を演出できます。
複数の色を使用する場合は、基本となるベースカラー、ベースカラーの次に面積の大きいアソートカラー、ワンポイントとなるアクセントカラーの比率を、7:2:1の黄金比率で組み合わせるのがおすすめです。
ベースカラーは家の全体の印象を決め、アソートカラーはベースカラーを引き立て、アクセントカラーはメリハリを与えます。
例えば、ベースカラーにベージュ、アソートカラーにブラウン、アクセントカラーに白を使うと、温かみのあるナチュラルな印象になります。
また、ベースカラーにグレー、アソートカラーにネイビー、アクセントカラーに白を使うと、クールでモダンな印象になります。
人気色の特徴とおすすめポイント
ホワイト:清潔感と高級感を演出。どんな色とも合わせやすい万能カラー。
ベージュ:温かみのある優しい雰囲気。自然素材との相性も抜群。
ブラウン:落ち着いた重厚感。シックでモダンな印象に。
グレー:都会的で洗練された印象。どんなスタイルにもマッチ。
グリーン:自然を感じさせる癒しの空間。ナチュラルな雰囲気に。
ネイビー:知性と落ち着きを感じさせる上品な印象。モダンなスタイルに。
外壁の意匠に合わせて色を選ぶ
外壁材によく使用されるサイディングにはレンガ調のデザインやタイルのようなデザインなど意匠が施されている場合があります。そうしたサイディングの意匠を生かした色にするのも一つの方法です。
例えば、レンガ調のサイディングであればテラコッタのようなオレンジよりの茶色にすると失敗しにくいです。木目調のサイディングは、濃いブラウンで本物の木材のような印象にするなど、工夫次第でとても個性的な仕上がりになります。
レンガ調をダブルトーン(面の凹凸で塗り分けるテクニック)で仕上げた例:https://e-housepaint.com/gallery/detail/569923/
木目調を濃いブラウンで仕上げた例:https://e-housepaint.com/gallery/detail/551916/
家の壁色選びの失敗しないためのポイント3つ
近隣住宅との調和を考える
自分の家の外観イメージだけでなく、周りの景観との調和も大切です。
周りの家が落ち着いた色合いで統一されている場合は、あまり奇抜な色を選ぶと悪目立ちしてしまう可能性があります。
街並みの雰囲気を壊さないように、周りの家の色調を参考にしながら色を選びましょう。
自治体によっては景観ガイドラインを定めている場合もあるので、事前に確認しておくと安心です。
屋根や窓枠との色合わせも重要
壁の色を選ぶ際には、屋根や窓枠、玄関ドアなどの色とのバランスも考慮する必要があります。
例えば、屋根が赤い場合は、壁の色にベージュやクリーム系を選ぶと温かみのある印象になります。
屋根が黒やグレーの場合は、壁の色に白やグレーを選ぶとモダンな印象になります。
窓枠や玄関ドアの色も、壁の色と調和するように選びましょう。
小さなサンプルで決めない
小さな色見本で見た色と、実際に壁に塗った時の色は大きく異なる場合があります。
これは「面積効果」と呼ばれる現象で、小さな面積では明るく見える色が、大きな面積になると暗く見えたり、逆に暗く見える色が明るく見えたりすることがあります。
色を決める際は、できるだけ大きな色見本で確認するか、実際に壁の一部に試し塗りをするのがおすすめです。
家の壁色に関するよくある質問
外壁塗装はDIYできる?
外壁塗装は、専門的な知識や技術が必要なため、DIYで行うのはおすすめしません。
高所作業が伴うため、安全面のリスクが高いです。、また、十分な施工経験がないと仕上がりの品質にも影響します。
プロの業者に依頼することで、安全かつ美しく仕上げてもらうことができます。
色選びに迷ったらどうする?
色選びに迷った場合は、塗装業者に相談するのがおすすめです。
豊富な経験と知識を持つプロが、家の形状や周辺環境、お客様の好みに合わせて最適な色を提案してくれます。
カラーシミュレーションを使って、仕上がりイメージを確認することもできます。
失敗しない色選びのコツは?
失敗しない色選びのコツは、以下の3点です。
・大きな色見本で確認する。
・周囲の環境との調和を考える。
・プロの意見を参考にする。
まとめ
家の壁の色は、外観の印象を大きく左右する重要な要素です。
この記事でご紹介したポイントを参考に家の外壁の色を決めてください。
色の心理的効果や組み合わせ、人気の色などを考慮しながら、じっくりと時間をかけて選びましょう。
そして、最終的にはプロの意見も参考にしながら、後悔のない色選びをしてください。
素敵な壁色で、あなたの家をより魅力的に彩りましょう。
--------------------------------------------------
株式会社市川工務店
〒238-0025
神奈川県横須賀市衣笠町12-5
電話番号(フリーダイヤル) : 0120-411-419
電話番号 : 046-851-0699
FAX番号 : 046-852-0299
--------------------------------------------------